2月 12th, 2014
on Web内覧会
(11 replies)
スタイルハウスさんで家を建てた感想
このブログで事あるごとに名前を出してますが、、
我が家は、スタイルハウスさん(以下SH)という
京都の工務店さんに家を建ててもらいました。
http://www.plusstylehouse.com/
家を建てて約半年が経ったので、良いこと悪いこと含め、
「我が家から見た」 スタイルハウスさんの印象を書いてみます。
結構な長文です。
写真も使い回しなので、興味のある方だけ読んで下さい。。
(※ 最後にちょっと追記しました)
こんばんわ。
ほんとにいろいろありますよね!
スタイルハウスさん、すごくいいですね!
私の場合はマンションのリフォームですが
本当にいろいろありますよね。。
私もあーしたい、こーしたい、こっちにしてください
あ、やっぱりこっちに。。タイルの目地は4mmで・・
なんてめんどうくさい施主かな、なんて最近ちょっぴり
遠慮気味なのですがみんな同じなんだと
ちょっと勇気が湧いてきました(笑)
やっぱり出来上がってから後悔したくないですよね
私たちの選んだ施工会社は支給だと10%かかり
イケアの持込は不可でした・・
最近、担当の方と意思疎通があわなくて
モヤモヤ&不安が募っているところに次回契約ですと
言われ旦那と急きょ家族会議しました
担当の方との相性って大事ですよね。。
悪い人じゃないのですが・・・
すごくいいご縁に恵まれましたね!
羨ましいです[絵文字:i-179]
こんばんは!
本当にいろいろありますよね。。
私も、遠慮をしないこと自体が結構大変だったりしました。
施主支給は10%プラス、、やっぱり普通はそうですよね。
でも IKEA の持ち込み不可はちょっと辛いですね。。
アイアンの洗濯物干しも、そんな感じで追加料金かかっちゃいますか?
SHさんは、IKEA が出来てくれたおかげで、こういうスタイルのキッチンが手の届く金額で作れるようになった、と言ってました。
それでも既製品のキッチンよりは高いそうです。あの定価設定は一体何だ!?というくらい既製品は値引きがあるけど、IKEA は値引きしてくれないんだそうです。
次回契約ですか、、焦りますね。。
ちょっと待って、は通じないんでしょうか…
次の打ち合わせを半年後にしちゃうとか!?
時間が許すなら、大金が動く契約ですから、モヤモヤの霧が晴れて冷静に周りを見れるようになってから印鑑を押した方が良いのかなと思います。担当さんには申し訳ないですが。。
ウチはSHさんに何度も京都から奈良まで足を運んでもらうのが忍びなくなって来て、こちらから 「次で契約にしましょうか?」 と言った気がします。。
スタイルハウスさん本当に良い感じですね!!
実際、訪問したんですが、社長さんの人柄の良さとフットワークの軽さにビックリしている所です(*^^*)
主人なんて、普段あまり良い感じとか言わないんですが、N山さんを男ながらカッコ良い!って惚れてました(笑)
私も断熱材などが引っかかっておりまして、サッシはオール樹脂、出来たら内断熱をセルロースファイバーにしてダブル断熱が希望なんですよね。
奈良の盆地、案外底冷えしますしね?
でも、柔軟な対応なんですね!良かった(笑)
スタイルハウスさんの施工されたおうちの遊び心やセンスにやられ、値段やプラン等折り合いがつけばぜひお願いしたくなりました♪
そして、私がいちばん惹かれたのはbakeryさんのU様邸なんですけどねヽ(*´∀`)ノ
まだ実際の施工されたおうちに内覧等していないので、本当にN山さんを通してお願いするかもしれませんが、よろしくお願いします♡
お、イニシャルが出ましたね!
ほんとに大変なお施主さんでしたよ~とか言ってませんでした?(笑)
オール樹脂サッシとセルロースファイバー、やってくれると思いますよ!
ただ、「良いですね、やりましょう!!」 というよりは、ちょっと困った顔で (N山さんは顔に出やすい)、
「本当にやるんですか…?お金掛かっちゃいますけど、、Ⅳ地域なら複合サッシでも良かったりしませんか…?」
みたいな感じじゃないかなあ、と。。(勝手に返答を作っちゃいました)
ちなみに、ウチで使っているエクセルシャノンのサッシは、最近値上がりしちゃったらしいです。
高い買い物なので、じっくり検討されて下さいね。
いざという時のために、がんばって片付けておきます!!
こんにちは☆
ためになる記事をありがとうございます!
すごく参考になりましたし、とてもたのしみになってきました〜!
早速スタイルハウスさんに連絡しまして(笑)
明日、相談に行かせてもらうことになりました!
しっかりお話して、じっくり考えたいと思います☆
工務店さんに行くの、いつも結構どきどきなんですよね(>_<)
自分たちのしたいことを分かってもらえるかな〜って不安になったり…。
でも、工務店さんに行くのに、こんなにうきうき
わくわくするのは、はじめてで、ほんとに、楽しみです(#^.^#)笑
yua mama さんへ
コメントありがとうございます。
参考になったみたいで良かったです!
がんばって書いた甲斐がありました[絵文字:i-278]
明日このまま、うきうきわくわくで帰路に付けると良いですね。
お勧めした者として、ちょっとドキドキしています。。
こんにちは。
そうですよね、やはりじっくりモヤモヤがはれてから
契約した方がいいですよね!
少しだけ施工開始時期をのばすことにしました
アイアンの洗濯物干しは支給10%はなしで大丈夫でした、、でも多分施工費に上乗せしてあると思いますケドネ[絵文字:i-201]
でもとっても楽しみです!
最初、支給品の10%ってなんの10%だろうと
疑問に思ってました。
そういうものも施主からとらないなんてスタイルハウスさんは本当にいいですね。
他の日の記事ですがの掲載している写真、ほんとにステキです!!!
お庭から見た、窓も!こういう上下にひらきそうな窓に
とっても憧れていました!
お風呂からの同線も考えているなんてすごいなぁ
ほんと、結構大変じゃなかったですか?!
また参考にさせて頂きます[絵文字:i-179]
nicoさんへ、
こんにちは、遅くなりました。。
本っっ当に大変でしたよ~! 毎晩毎晩、2時か3時ぐらいまで、調べもの&説明用の資料作りです。 内装工事が始まってからは、コンスキーを貸してもらって2日に1回は現場に行って、栄養ドリンク片手に軌道修正すべきところは無いかとか確認してました。 大工さんが朝現場に行くと、「ここをこうして」 という施主からのお手紙が置いてあるという。。[絵文字:i-229]
そんなこんなで、引き渡しが終わったあとはしばらく脱力してたんですが(笑)、今から振り返ると、あのとき納得の行くまでこだわっておいて良かったと思います[絵文字:i-278]
上下にひらきそうな窓は、ダブルハングですね。
ウチのは、下だけが上に上がる、シングルハングというタイプです。
お忙しいところ度々すみません!
返信は不要なのでお時間あるときにでも
読んでください。。。
↓↓これすっごいわかります==
>本っっ当に大変でしたよ~! 毎晩毎晩、2時か3時ぐらいまで、調べもの&説明用の資料作りです。
今の私と旦那がそんな感じです[絵文字:v-356]
疲れ切ってます。。
>内装工事が始まってからは、コンスキーを貸してもらって2日に1回は現場に行って、栄養ドリンク片手に軌道修正すべきところは無いかとか確認してました。 大工さんが朝現場に行くと、「ここをこうして」 という施主からのお手紙が置いてあるという。。
↑↑
これもすごい。。でも施主はこれでいいんですよね!
だってこれから住むのですしね!
私も頑張ります!
おしゃれな窓はシングルハングというんですね[絵文字:v-352]
ステキです!
nicoさんへ、
やっぱり返信しちゃいました。。
分かってもらえて嬉しいです!
大変ですよね。。でも、きっとその努力は報われると思います!
もしかすると、コンスキーは貸してくれないかもしれないですね。。
引き渡しが終わるまでは、盗難とか何かあったら工務店さんの責任なので。。
でもほんと、今のがんばりが今後何十年もの満足度に直結してくると思うと、大変ながらも頑張れますよね。
がんばりが 「最大限の効率で」 報われるのは、今しかないと思います。
無責任なことは言えないんですが、自分自身に対しては、体調を崩して良い家が建つなら安いもんだ、と思ってました。
応援しています!何か気になることがあったらいつでもコメントください[絵文字:i-278]
こんなに大変だとは正直思わなかったです[絵文字:v-356]
bakery_ozさんのお家、今でも時間をかけて手を加えているところがほんっとにすごい。。
必ずブログ覗いちゃいます
メッセージありがとうございます!!!