上棟 10日目
上棟から10日目。
本日も眩しいほどの快晴。
今年の近畿の梅雨入り 「速報値」 は 5/28 だが、平年の 「確定値」 は 6/7。
毎年毎年の速報値に対してあーだこーだ言わず、
落ち着いて平年の確定値を参考にしましょう、ということだろうか。
まあそれはともかく、ついに窓ガラスが付き始めた。
こちらはアーチ窓。サイズは 074/16. (AH6-07416)
、、なんだけど、まだ窓ガラスが入っていない??
恐ろしく透明なのかな、と思って
開口部に手を入れてみるが、やっぱり入ってない。
スタイルハウスさんに聞いてみると、
アーチ窓と両開き窓だけは、現場でガラスを入れるらしい。
(窓ガラスも付きました ⇒ 「上棟 17日目」 )
こちらは、すぐ側に立て掛けられていたアーチ窓の枠。
玄関用の横辷り出し窓。サイズは 046/05.
枠のところはまだ木を挟んで浮かせてある。
脱衣所用の 069/09 のシングルハング。
ガラスは型ガラス。
エクセルシャノンの窓サッシは、クリームがかっていない本当の真っ白で、
しかもかなりの重厚感がある。
見ているだけでテンションが上がる。
設置前にしか見れない、横から見た画像。
分厚いっ!
ユニットバス用の 060/07 横辷り出し窓。
パントリーの 069/09 シングルハング。
こちらは透明ガラス。
こんな感じで、内倒しにすることも出来る。
これで、下のガラスの裏面も掃除が出来る。
二階に付けるシングルハングには、特に必要な機能。
我が家は、窓サッシは全てエクセルシャノン、ガラスは全て日本板硝子。
上にも書いたが、エクセルシャノンの窓サッシは、本当に白い。
他メーカーの 「ホワイト」 サッシと比べると、その白さの違いがはっきりと分かる。
また、ずっしりと重厚感があるので、
アルミサッシのようにサッシの一部がひんまがったり、
複合サッシのように 「アルミの上に樹脂カバーを乗っけてるだけじゃん!」 ということが無い。
よく考えると、アルミサッシの原材料は一円玉と同じ 「アルミ」 なんだから、
ちょっと力が変な方向に掛かると簡単に曲がってしまうのは当たり前なのかな?
元に戻そうとして余計にぐにゃぐにゃになったり・・・
まあ、普通はそんな手荒には扱わないんだろうけど。