3月 8th, 2014
on 家づくり その後
(no comments)
可動棚を追加しました2
「可動棚を追加しました」 の続きです。
この前にダボレールを設置したときは、
レールの厚み分だけ棚の幅が狭くなっちゃって、
残念ながら用意していた棚が入りませんでした。。
で、その後、丸のこを買おうかどうか考えてたんだけど、
結構なお値段がするので本格的な工具を買うのはまた今度にして、
今回は 「ソーガイド」 という、ノコギリを直角や 45度に固定するための
パーツを購入して対応することにしました。
ぴったり90度じゃなく、たぶん85度くらいになっちゃったけど、
設置してみると全然気にならないレベルでは切ることが出来ました
厚みが約30ミリのパイン材。
ウォークインクローゼットで余った木です。
この微妙な白さがここには合っているので、
この棚板は無塗装にしておく予定。
階段下にしては、かなり居心地がよくなってきました。
ところで、さっきの2つ目の写真にあった黒いフック。
あれを取り外して、白に塗装してみました。
ダンボールがちょうど良いです。
塗料は、こちらで使ったアスペンのラッカースプレーの、
つや消し白タイプ。
こんな感じ
ラッカーなので使ってるうちに剥げてくるけど、
また塗ればよい話なので、別に良いかなと。