2月 11th, 2014
on Web内覧会
(5 replies)
室内ドアのチャイルドロック
「付けておいて本当に良かった!」 と思うものに、
室内ドアのチャイルドロックがあります。
これがその、室内ドアのチャイルドロック。
こだわったポイントは、このロック、反対側も同じ形状なんです。
上の写真が玄関側で、、
こっちが室内(ダイニング)側。
自力で探したときは、どうしても片面がカギを挿すタイプになっていて、
こういう両面サムターンタイプは見つけれませんでした。
でも、チャイルドロックのために、室内にカギを掛けるなんて
面倒なことはしたくない(面倒なことは続かない)。
LIXIL などのドアには似たようなロックを特注で付けれることもあるんだけど、
我が家は木製のドアを使うと決めていたので、それも不可。
ということで、自力では無理、、と思い、
スタイルハウスのインテリアコーディネイターのHさんに相談すると、、
見つけてきてくれました!!!
「スペースケース鎌錠」 というもの。
希望のとおり、両面サムターンです。
LIXIL だと、「チャイルドロックの取付位置変更対応はできません」 なんていう
制約が付いてくるんだけど、こちらは設置高さは自由自在です。
ドリルで穴を開けれる材質なら、どんなドアにも付けられる。
こちらが指定した位置に、大工さんがさくっと付けてくれました。
で、こちらがその効果です。
ドアをガチャガチャして、玄関に出て行こうとしています。
(前のアパートでは、こうやって何度も脱走されました)
が、開きません。
チャイルドロックが掛かってます
どうやら、疲れてきた模様。
あきらめました!!
、、、と、こんな感じで、
我が家では無くてはならないモノになってます
はじめまして♡
素敵なおうちですね!!
ブログ楽しく拝見しております♪
私達家族は現在、工務店巡りで迷っておりまして、ネットサーフィンでこのブログにたどり着き、奈良県内で探していましたが、スタイルハウスさんに訪問する事を決めました♡
うちにもチビちゃんがいるので、かなり参考になります!!
応援しています♪
これからも素敵なおうちの素敵なブログをお願いします(笑)
はじめまして、こんばんは。
実際にスタイルハウスさんでおうちを建てた方のブログを探していましたら、こちらのブログに辿りつきました(*^_^*)
記事は、ほとんど読ませていただきました!笑
とっても素敵なおうちですね♪♪
そして、読んでいて、
ほんとにほんとに、このブログに書かれているように
丁寧にこまかく進めてもらえるんですよね!?
と疑いたくなるくらい、スタイルハウスさんの
対応が良さそうで、驚きました。
家づくりにとことんこだわりたいので
スタイルハウスさんに
絶対お願いしたい!と強く思いました。
失礼な質問でしたら申し訳ありませんが…
電気工事など、一緒になさったみたいですが、
スタイルハウスさんの関係者さんなんでしょうか?
一般のフツーのわたしたちに対しても
こんなに丁寧にしていただけるのかと、半信半疑で…笑
今まで、大手ハウスメーカーや、工務店に
相談に行ったのですが、なんだかモヤっとでして…(・_・;
こちらのブログに巡り合えて、よかったです。
またお邪魔させていただきます!
はなさんへ、
こんばんは、はじめまして。
嬉しいご報告ありがとうございます!
訪問して話を聞くだけならタダなので、ぜひぜひ訪問してみてください!
スタイルハウスさんには営業がいない(!)ので、資料請求したり訪問したからと言って、しつこく電話が掛かってくることも無いですよ!営業する時間があったら、施主さんと一緒にいろいろ作業されたい方なので。
良い工務店が見つかると良いですね。
スタイルハウスさんの場合は先方から決断を急がされることは恐らく全くないので、はなさんの求めているテイストや予算や性能やフィーリングに合いそうかどうか、ゆっくり検討されると良いと思います[絵文字:i-221]
何か気になったことなどありましたら、またコメントください [絵文字:i-278]
yua mamaさんへ、
はじめまして。
こんなブログを読んでいただき、ありがとうございます!!
私も一般のフツーのお客さんですよ!(普通というよりは、相当「めんどくさい」施主だった気がしますが…)
ネットで見つけて、資料請求して、詳しいお話を聞きに行って、スタイルハウスさんが施工されたお家を見に行って、、という一般的な過程を経てから契約しました。
とことんこだわりたい方には、とことんこだわらせてくれると思います。
あくまでうちの場合はですが、打ち合わせは何回までとか、いつまでに間取りを決めて下さいとか、そんな事は一切ありませんでした。
社長のN山さんは、あんまりビジネスという感じが無いんですよね。それよりも、かわいくて使い勝手の良いお家を作りたいという思いの方が、圧倒的に強いんだと思います。
CD管の先行配線を一緒にすることになったのも、「そんなにいっぱいLANとか同軸とかCD管とかを配線したら、それだけで50万くらいアップしますよ。どうしてもしたいなら、そこは私がお手伝いするから一緒にやって、浮いたお金をもっと別のところに使いましょう」という感じでした。
ええと、、何だか書き出したら書きたいことがいっぱい出てきちゃったので、あとで思い切って記事にしてみます[絵文字:i-201]
はじめまして。
素敵なおうち&ブログですね。
寝かしつけの時に子供が脱走して困っていたため室内用のチャイルドロックを探してたどり着きました。
「【寝かしつけ】子供が寝室から脱走するのを防止する方法」というブログ記事にて外部リンクさせて頂きました。問題がありましたらご連絡ください。