無垢材のカウンターのメンテナンス
最近、造り付けの IKEA のワークトップがちょっとだけ
オイルが抜けた感じになってきました。
入居してまだ半年とちょっとだけど、
子どもがお茶をこぼしたまま朝まで放置とか、
かなりヘビーな使い方をしているからだと思う。。
ということで、少し前、多分3月頃だけど、オイルでメンテナンスしました。
プラネット社のハードクリアオイル。
家の床に使っているのと同じものです。
メンテナンスに使いたいと言ったら、工務店さんがあまりを分けてくれました。
いきなりだけど、、
ハードクリアオイルを塗ってるところです。
手前のピカピカしているところが塗ったところで、
奥のカサカサしているところが未塗装部分。
IKEA の NUMERÄR (ヌメレール) というワークトップで、
もちろん工場でオイル塗装済みなんだけど、それでも
買ったままの状態だとかなり水を吸ってしまいます。
ということで我が家では、入居前に工務店さんと一緒に、
ダイニングテーブルを含め木の机の部分は
全部このハードクリアオイルを塗りました。
おかげで、濡れたコップを一晩とか放置してても、
輪染みはまだ一箇所もありません。
IKEA のワークトップに限らず、これは是非
入居前というか机を使う前にやっておいた方が良いと思う。
塗って10分くらいしたら、ウエスできれいに拭き取ります。
そのあと30分後くらいにもう一度ウエスで拭いてあげて、
12~24時間後に水拭きして完成。
引渡し直後の、薄い膜でコーティングされてるような
きれいなカウンターテーブルがよみがえりました
これで安心して、お茶がこぼれたまま放置できます
もし、どうしても落ちない汚れが付いた場合でも、
この IKEA のワークトップはかなりぶ厚い (38mm) 無垢材なので、
サンダーで表面を削り落とせば回復するはず。。
奥深くまで染み込むタイプの汚れだったらダメだけど、
それはこのハードクリアオイルが守ってくれてるはず…
少なくともおしょうゆを放置したぐらいの汚れは、余裕で守ってくれてます