10月 19th, 2013
on Web内覧会
(2 replies)
白のウッドデッキ完成!
ウッドデッキが完成しました
よくある茶色のウッドデッキではなく、
外壁の漆喰に合わせて、真っ白なウッドデッキに。
塗料は、言わずと知れたキシラデコール。
キシラデコールでこういう白い色は、あんまりどの店にも置いてないらしい。
奥行きは 2.7メートル。
横幅は確か 3メートル以上はあるので、大体 4.5~5畳くらいの広さがある。
体感的には、かなり広い
まあ、その分、庭は狭くなっちゃったけど、、
リビングのテラス窓と一続きだから、
こんな感じで、子どもがハイハイで出てきたりも出来る
雨が降っても、床は綺麗なまま。
最初に一回だけ、木屑を取るために掃除機を掛けたけど、
その後はメンテナンスというメンテナンスはしていない。
やったことと言えば、子どもの髪を切ったあとに、
上の写真に写っているホウキで髪の毛を掃き出したことくらい。
考えてみれば、靴で上がったりしないから土は入って来ないし、
ホコリとかの軽いゴミは、ちょっと風が吹けば飛んでいってしまう。
そういう意味では、家の中の床よりも、汚れにくいのかもしれない。
実際、汚れない。
ということで、半年~1年に一回は塗料を塗り直そうと思っているのだけど、
そういったメンテナンスを除けば、日々のメンテナンスはほとんどいらなさそう
こちらは、ブロックでアプローチの前の壁を作っているところ。
この後、ブロックの表面にモルタルを塗って、
さらにその上に、真っ白な漆喰が塗られます
家の外壁でも使っているガラスブロック。
上から見るとこんな感じ。
何度見ても、かっこいい
こんにちわ
ウッドデッキ下の防草対策はbakery_ozさんは、考えなかったのでしょうか?
こちら防草シートをしようかと思ったのですが、ネットで調べるとデッキ下だとあまり必要がないというコメントも見かけましたので、bakery_ozさんの場合、どうしたのかが聞きたいです!
防草対策を考える前に、ウッドデッキが出来上がってた感じでして。。
ごめんなさい、あんまり参考にならないですね。。
庭づくりで出てきた石を、どんどんウッドデッキの下に投げ入れてたせいか、
気になる程の草は今のところ生えてないみたいですよ。
日があまり当たらないのもあって、控えめな生え方です。
今からもぐってシートを引くのも大変だし、これで様子見かなと思ってます。